東京下町八社福参り 御朱印・地図・ご利益を紹介

2019年11月20日

東京下町八社福参りとは、「下町にある八つのお社にお参りして八つの恵みを受ける」というコンセプトの巡礼コースです。

台東区と中央区にある神社をまわるコースで下町の風情を楽しみながら回ることができます。

八方除け・八方広がり、末広がりを連想したコースなんだって。

東京下町八社福参り限定のお守り・縁起物・色紙

東京下町八社福参りの巡拝はいつでもすることが可能です。

元旦から七草までの期間は八社福守が授与が授与されるそうです。
※鷲神社のHPに書いてありました。

  • 東京下町八社福参りの専用の色紙
  • 八福守(なかに各社の御内府をいれる)
  • 祝扇

が東京下町八社の限定のお守り・縁起物になります。

僕は通年いただける色紙を受けて巡拝しました。

東京下町八社福参りの神社

東京下町八社福参りで巡拝する神社は、

  • 下谷神社
  • 小野照崎神社
  • 鷲神社
  • 今戸神社
  • 第六天榊神社
  • 水天宮
  • 小網神社
  • 住吉神社

の八社になります。

下谷神社 円満和合

下谷神社は都内最古のお稲荷さん。近くの地下鉄の駅が稲荷町となっているのは昔の町名が稲荷町だったから。その稲荷町の由来も下谷神社だそうですよ。

下谷神社のレポートや御朱印はこちら

 

小野照崎神社 学問芸能

願掛けで有名な小野照崎神社。
渥美清が「タバコを辞めるので仕事をください」と祈願したところ、寅さんの役が決まったというのは有名な話です。

御祭神の小野篁公は、とんでもない天才で夜はあの世に行って閻魔様の補佐官をしていたという話もあるほど。

境内に満ちる気もとても良い神社です。

小野照崎神社のレポートや御朱印はこちら

鷲神社 商売繁盛

酉の市発祥の地で、関東三大酉の市の一つです。

酉の市には、毎年80万人ほどの人が集まって大盛況。毎年少しずつ 大きな熊手を買うのも楽しみの一つ。

なでることで様々なご利益があるなでおかめも人気です。

鷲神社のレポートや御朱印はこちら

今戸神社 縁結び

招き猫発祥の地、沖田総司終焉の地。
境内には招き猫がいっぱいいました。

待ち受けにすると願いが叶うといううわさのなで猫と白猫が人気。

今戸神社のレポートや御朱印はこちら

第六天榊神社 健康長寿

第六天榊神社で印象に残っているのは、引き締まった体つきの精悍な狛犬さん。

そして、親切な神職のおばちゃん。

いつまでもゆっくりしていたいような、心地よい気が漂う境内。

第六天榊神社のレポートや御朱印はこちら

 

 

水天宮 安産子授け

とても近代的な作りの水天宮。
社務所の中がとても気持ちよかったのを覚えています。

コンクリートで囲まれた神社を最初にみたときはちょっとびっくりしましたが、それが逆にかっこよくて未来の神社って感じです。

水天宮のレポートや御朱印はこちら

 

小網神社 強運厄除

小網神社は強運の神社。戦争中に、小網神社のお守りを受けた兵隊三たちが全員生きて帰ったのです。

また、銭洗弁財天でお金を洗って金運アップ。
日本橋七福神の福禄寿も撫でると徳をさずかるなどご利益一杯の神社です。

小網神社のレポートや御朱印はこちら

 

住吉神社 交通安全

龍神社がパワースポットとして人気の住吉神社。

佃島を守護する海の神様です。

住吉神社のレポートや御朱印はこちら

 

 

下町八社福参りの地図(マップ)

東京下町八社福参りのコースをグーグルマップの地図にしてみました。

もし一日で無駄なく巡拝しようとしたらこのコースが巡りやすいかなと思います。

下谷神社→小野照崎神社→今戸神社→第六天榊神社→水天宮→小網神社→住吉神社

住吉神社からは徒歩で月島のもんじゃストリートや築地にも行けるのですべて回ってから美味しいものを食べて帰る、なんてものいいかもしれませんね。