【パワースポット】東京で一番古いお稲荷さん下谷神社

2019年11月20日

こういつです。東京で一番古い稲荷神社、下谷神社(したやじんじゃ)にいってきました。

東京下町八社福参りの一社でもあります。

鳥居

一の鳥居。扁額(神額)は東郷平八郎の筆だそうです。
下谷神社は稲荷町駅から直ぐ側にあります。

今の住所は上野だけど、昔は稲荷町って住所だったみたい。やっぱり、東京で一番古い稲荷神社というのが旧住所の由来なんですかね。その名前が駅に残っているわけですね。

 

普通の道路に鳥居がまたがっているタイプ。私は神社の裏の方から来たのですが、一の鳥居から入って一の鳥居から出ていきました。

鳥居は神域への入り口ですから、参拝のときはちゃんと鳥居をくぐるべきだと思うのです。

でも、神域だなーって感じるのは境内に入る二の鳥居なきがする。

二ノ鳥居から境内へはいり、まずはお手水で手と口を清めます。

 

狛犬

社殿

下谷神社の御祭神は大年神(オオトシノカミ)。

素盞嗚命(スサノオノミコト)の御子神で五穀豊穣の神様で、商売繁盛と家内安全のご利益がある神様。

配祀祭神は大和武尊(ヤマトタケルノミコト)

配祀というのは、御祭神と縁故のある神様を祀ることです。

 

境内に亀がいました。

ネットではアヒルがいるって記事を見るんだけど、アヒルはいなくて亀でした。

隆栄稲荷神社

下谷神社の摂社です。御祭神は宇賀魂命(うがのみたまのみこと)

お稲荷さんですね。同じ神様でもいろんな名前があります。名前が多いほど高貴な神様だと聞いたことがあります。名前の違いで、発揮される力も違うのだとか。

下谷神社の御祭神大年神と隆栄稲荷神社の御祭神宇賀魂命はどちらも五穀豊穣の神様でお稲荷様として祀られています。

また、関東大震災の折に隆栄稲荷神社の社殿は火難を免れたことから、火防の神としても信仰されています。

下谷神社は寄席発祥の地でもあります。

御朱印

東京下町八社福参りの御朱印

下谷神社
東京都台東区東上野3丁目29番8号