【パワースポット】ご利益をいただくための神社参拝のマナー
どうも!パワースポット大好きこういつです。
あなたはパワースポット好きだろうか?
私は大好きでだ!!陰陽師主催の神社参拝ツアーみたいなものに参加したこもあるくらいには好きなのだ!
よく晴れた午前中に鳥居位をくぐると、何か空気が変わったようなきがする。
それがただの気のせいなのかどうかはわからない。が、私自身はそう感じて、気が引き締まり穏やかな気分になる。
パワースポットといえば神社が多いのも、何かあるのかもしれない。
ただ、ふと思ったことがある。
パワースポットとして神社に参拝している人の中には、祀られている神様の名前もしらずに手を合わせている人がいるんのではないだろうか?と。
かく言う私もそうだった。そこに祀られている御祭神の事も知らず、手を合わせていた。
あるときふと気がついた・・・・これって、もしかして失礼なのでないのかと。
未だ勉強不足のみではあるが、今回は神社に参拝するさいのマナーをメモしたいとおもうぞ。自分なり・・も混ざっているのでその点がご理解頂きたい。
ちなみに、ここにメモするのはごく一般的なやり方だ。その神社固有のマナーもあるので、行く前に確認したほうが良いので念の為。
神社参拝の服装
ご祈祷など社殿で上がる場合はきちんとした服装をしよう。例えば結婚式には結婚式にあう服装をするみたいなものだ。
日々の参拝では、あまりラフすぎない不潔でない格好で。神様は清潔なのが好きだそうだから。
鳥居をくぐる
鳥居をくぐると、そこは神域と言われている。人間の世界と神の世界の境界線が鳥居なのだ。
神社が神様が住まうとこならば、鳥居は玄関だ。入らせていただく感謝をこめて一礼してくぐろう。
もちろん、でるときも同じだ。お邪魔しましたと一礼をしよう。
参道は真ん中をさけて
参道の真ん中は「正中」といって、神様の通り道をされている。なので正中をさけ、はしを歩くのが神様に敬意を表すことになるのだそうだ。もし、正中を横切る場合は会釈をしたり、神前に一礼をするのが良いそうだ。
手水舎で清める
境内に入ったら手水舎(ちょうずや)で手と口を清める。
手水にもやり方がある。
- 右手で柄杓をもち、水を汲む。
- 左手に水をかけ清める
- 柄杓を左手に持ち替える
- 右手に水をかけ右手を清める
- 柄杓を右手に持ち替える
- 左手に水を注ぎ、その水で口をすすぐ
- 左手に水をかけ清める
- 柄杓を立てて、柄に水をながす
- 柄杓をふせておく
水を汲むのは最初の一回で、一連の流れを最初の一杯の水で全部行う。
二礼二拍手一礼
ここは私が陰陽師に習ったやり方を紹介します。
- 拝殿の前につく(お賽銭箱があるところ)
- お賽銭を入れる。お賽銭は投げ入れないでそっと入れる。
- 鈴をならす。神様に来たことをお知らせする。
- 2回お辞儀をする。呼吸を整える。
- 柏手を打つ。右手をすこし下げて手を合わせて叩きます。
- 住所氏名を伝え感謝します。神恩感謝と3回唱える。祝詞を唱える。
- お辞儀をする。
補足
いくつか私が教えてもらったことを補足的に。
- 神社ではお願い事はしない。感謝をするところ。
- 天気の良い午前中がよい
- 帽子やサングラスはとる
- 住所と氏名をわすれずに
- ◯◯がパワースポット!と紹介されていても、まずは社殿に参拝する
- 神社をはしごしない
- 行く前にご神祭(祀られている神様)のことを簡単に勉強する
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません