日枝神社 縁結び・仕事運・道が開けるパワースポット

2019年10月11日

今回は日枝神社にやってきましたー。
目的の一つは御札をもらうため。

家に神棚を祀ることにしたんですが、神棚には御札を3つ祀るんですね。
うちが用意した神棚は、御札を横に並べるタイプ(三社宮)なので、中心に神宮大麻、向かって右側に氏神、左側に崇敬神社。

神宮大麻と氏神は最初から決まってるのだけど、崇敬神社は自分が崇敬する神社の御札を祀るんです。

なので、日枝神社なのですが、実は猿田彦神社の御札を頂きにきたのです。

日枝神社にある猿田彦神社は摂社だから、最初に本殿で御祭神に参拝しないとダメだよ。

もちろんだよ。

日枝神社の御祭神は大山咋神。
杭を打ち込み要をつくるご神徳があるんだって。

そして猿田彦命は道案内の神様。道がひらけるご神徳。

なんかね、ちょうど今の俺の状況にぴったりだと思うんだよ。新しいスタートって感じ。

へー、しっかり参拝しないとね。
他にはどんなご利益があるって言われてるの?

では、最初に基礎知識を整理しとこ。

御祭神

大山咋神(おおやまくいのかみ)

相殿

国之常立神(くにのとこたちのかみ)
伊弉冉神(いざなみのかみ)
足仲彦尊(たらしなかつひこのみこと)

ご神徳

  • 商売繁盛
  • 家内安全
  • 厄除け
  • 社運隆昌
  • 仕事運・出世運
  • 縁結び

日枝神社は女坂の上の駐車場があります。

この日は平日のためか、すんなりと駐車することができた。。

ただ、場所が国会議事堂の近くのせいか、途中の道の警備が物々しい雰囲気。普通に運転しているだけなのに緊張してしまう。

駐車場のところから境内に入ることもできたのだけど、やっぱり鳥居からはいろうということで女坂を下って山王鳥居からはいることに。

 

なんか鳥居の形がかわってるねー。

鳥居の上が三角にとんがっているのは、他であまり見ない形。

宝物殿で神職の方に話を聞くことができたのですが、御祭神の大山咋神が山の神様ということで鳥居の上の三角は「山」を表しているそうです。

 

日枝神社についての説明。

「ご神徳はまさに広大無辺である」だって。氏子さんたちがみんな繁栄しているってすごいね。あやかりたいね。

パワースポット的には男坂から登るといいそうですよ。

愛宕神社の男坂は「出世の石段」として有名だし、急な坂を上がることには何か意味があるのかもしれません。

 

男坂を登った左手には手水舎が。近づくと自動で水が出てきてびっくり。

神門をくぐり境内へ。
平日の昼でも並ぶくらいの参拝客が。

社殿の両脇には、狛犬ではなく神猿(まさる)がいます。

右がオスの神猿

左がメスの神猿

大山咋神が山の神様だから、同じく山の守り神の猿がいるみたいだよ。
猿の音が「えん」だから縁を運んできてくれる。
神猿って書いて「まさる」って読むんだけど「勝る」とか「魔が去る」に通じるんだって。

メスが縁結び、子授け、安産
オスが商売繁盛、社運隆昌

なでるとご神徳がもらえるらしい。

いっぱい撫でとくのだ。

日枝神社の末社への参拝もわすれずに

日枝神社といば、全体がパワースポットとしても有名ですが、末社が特にパワースポット的には有名なようですね。

こちらの鳥居をくぐると、建物の中に小さな鳥居があります。

左が山王稲荷神社、右が八坂神社・猿田彦神社

猿田彦命は道ひらきの神様。

猿田彦命ってどんな神様なの?

邇邇藝命(ニニギノミコト)が高天原から豊葦原瑞穂国へ降臨する際に道案内をするために待っていた神様。

つまり、天津神がいる天の世界から、ニニギノミコトが地上にいくときに道案内を買ってでた神様なんだよ。だから道案内、道ひらきの神様といわれてる。

その姿から天狗じゃないか、ともいわれてるね。

赤坂見附方面への出入り口に千本鳥居がありました。

お守りが入ってる神猿のおみくじ。

赤坂側からの参道にはエスカレーターもあります。

 

はっきりとどうとは言えないのですが、日枝神社の境内はとても気持ちがよい場所でした。

参拝後は駐車場横の喫茶店でぜんざいを食べてシメ。

拝殿前の広場と、猿田彦神社・八坂神社のあたりにものすごくパワーを感じました。

外から感じるのにふわ~っと元気が満ちてくるようなとても気持ちがいい神社です。

日枝神社の御朱印

日枝神社

所在地:東京都千代田区永田町2丁目10番5号
駐車場:あり
HP:https://www.hiejinja.net/index.html