Evernoteの保存先を変更してないのが、PCが重い原因かも!!
PCを変更したら必要な環境設定。
今回はEvernoteの保存先の変更です。
メモやアイデア、記録したいことなんかをEvernoteにまとめておくととても便利です。パソコンでもスマホでも、場所を問わずに思い立ったときに記録ができて、どこでも確認することができるんです。
Evernoteの記録はクラウドに保存されるのですが、同時にローカルにも保存されるんですね。Evernoteのページが増えて容量が増えている場合に、保存先をデフォルトのママにしているとパソコンが重たくなる危険性がああります。
パソコンの中には、SSDとHDDが両方入っているものがあります。これはSSDにOSとかソフトを入れて動きを速くするためなのだと思うのですが、サイズの小さいSSDにEvernoteのデータが突っ込まれていると、SSDにを圧迫して重たくなるかもしれないんですね。
だから余裕があるHDDに保存先を変えましょうってわけです。Evernoteのデータに速さが求められるわけでもないですし。


Evernoteを開いたらツールからオプションを選択。

全般タグの一番下にEvernoteのローカルファイルという箇所があるので、保存先を容量に余裕があるHDDなどに変更します。

操作が正しくできたら、ファイルの移動が始まります。
新しいPCもSSDとHDDにわかれているタイプなのですが、これでEvernoteがSSDを圧迫する心配はなくなりました。
ディスカッション
コメント一覧
これ改悪でもう変更出来ないから