浅草名所七福神巡り 9つのパワースポットで御朱印とご利益をいただく 

浅草名所七福神を満願しました。
七福神巡りには正月限定のコースも多くありますが、浅草名所七福神は通年なので回りやすいコースだと思います。

七福神めぐりは「七難即滅・七福即生」

7つの災難を除き、7つの福を授かる効果があるといいます。

浅草名所七福神は九社寺。

七福神なのに9?と不思議なのですが、これは「九は数のきわみ、一は変じて七、七変じて九と為す。九は鳩でありあつまる意味をもち、また、天地の至数、易では陽を表す」という古事に由来するそうです。

浅草寺

祀られている七福神は大黒天

年間3000万人もの参拝客が訪れる日本を代表するお寺の一つ。

浅草寺はその壮大さに圧倒されました。
しっかり参拝すると浅草寺だけで1日かかるので浅草名所七福神は何日かにわけてゆっくり回るほうがいいかもしれません。

浅草寺を参拝したときの記事はこちら

浅草神社

浅草神社に祀られている七福神は恵比寿

浅草寺発祥の立役者が祀られています。

浅草神社の狛犬はほんとに立派でした。
境内のすみっこにちょこんといる夫婦狛犬も可愛かったですよー。

浅草神社に参拝したときのことはこちら

待乳山聖天(本龍院)

浅草寺の子院の一つ。

大聖歓喜天はどんな願いでも叶えてくれるという仏様です。

本堂で熱心に祈願する方がたくさんいて、ピリッと緊張感がただよう雰囲気が印象的でした。

ものすごい量の大根が奉納されていました。

待乳山聖天に参拝したときのことはこちら

今戸神社

祀られている七福神は福禄寿

招き猫発祥の地であり、沖田総司終焉の地。
縁結びのパワースポットとして若い女性が多く参拝していました。

境内の中に招き猫や猫の置物が沢山ありました。
待ち受けにすると願いが叶うなで猫が大人気。

今戸神社に参拝したときのことはこちら

不動院

祀られている七福神は布袋尊。

不動院の布袋尊像は、肩に袋がなくてお腹が袋になっている珍しいものです。

こじんまりとしているのだけど、質実剛健として田舎のお寺を思い出すような懐かしい感じのお寺でした。

不動院(橋場不動尊)に参拝したときのことはこちら

石浜神社

石浜神社に祀られている七福神は寿老神。

景勝地にあり、江戸時代は伊勢参りの代わりに参拝する人が数多くいたそうです。

鳥居がとても珍しいもので石浜鳥居って呼ばれています。
白狐塚がお気に入り。

石浜神社に参拝したときのことはこちら

鷲神社

祀られている七福神は寿老人

江戸下町を代表する神社で開運、商売繁昌、家運隆昌、子育て、出世の神徳が深いとされ、「おとりさま」と称されて古くから江戸下町の民衆に篤く尊信されてきた神社。

なでる部分でご利益がかわるなでおかめ。
アメノウズメノミコトってこんな顔だったのかな。

鷲神社に参拝したときのことはこちらで

吉原神社

祀られている七福神は弁財天。

新吉原にあった5つの稲荷神社が合祀されてできた神社です。

江戸の歴史に思いを馳せてしまう神社でした。

近くにある吉原弁財天は、つらい気持ちになりました。

吉原神社に参拝したときのことはこちら

矢先稲荷

祀られている七福神は福禄寿。

昔ここに三十三間堂があって通し矢が行われていました。
その的の先にあるから「矢先稲荷」

 

京都にある三十三間堂が昔は浅草にもあったんですね。

漫画みたいな狛犬さんもいましたよ。

矢先稲荷に参拝したときのことはこちら

浅草名所七福神の御朱印

浅草名所七福神の参拝コース

浅草名所七福神は徒歩で4時間ほどと公式ホームページには書かれています。

グーグルマップで経路を表示してみましたが、寺社間の移動にかかる時間は1時間20分ほどで済むようです。

僕は数日にわけて自転車で回りました。

もし1日で回るとして、歩く距離が短いコースなら

  1. 浅草寺
  2. 浅草神社
  3. 待乳山聖天
  4. 今戸神社
  5. 不動院
  6. 石浜神社
  7. 吉原神社
  8. 鷲神社
  9. 矢先稲荷

がおすすめ。駅は浅草駅から出発し、田原町駅で帰るルートです。

複数の日に分けるなら近いところをまとめて。

僕の場合は、

  1. 鷲神社・吉原神社・矢先稲荷
  2. 待乳山聖天・今戸神社
  3. 石浜神社・不動院
  4. 浅草神社・浅草寺

のように回りました。

浅草名所七福神の地図・マップ

浅草名所七福神のHPはこちら

http://www.asakusa7.jp/index.html