新宿山ノ手七福神めぐり 御朱印と回り方

新宿山之手七福神めぐりは通年で巡れる七福神です。

神楽坂や新宿などでは、近くのお店を見て回っても楽しい七福神めぐりでした。僕は善國寺に参拝したときに偶然七福神巡りの存在を知り巡拝開始。

通年なのですが、お正月以外の時期は御開帳はまちまちです。

地図はこんな感じ。

僕は3回に分けて巡拝したのですが、一応グーグルマップだと距離だけなら徒歩で1時間6分。まあ、回れない距離ではないかなって感じですが、全部歩くと意外と起伏が激しいので、大江戸線を利用するのも便利かもしれません。

善國寺 毘沙門天

僕はこちらのお寺からスタート。社務所で御朱印を頂くときに偶然七福神の色紙を見かけたので、住職さんに訪ねました。通年で巡拝できるとのことなので、即巡拝決定!

住職さんが次の経王寺への道順を丁寧に教えてくれたのが嬉しかった。

 

経王寺 大黒天

牛込柳町駅から徒歩2分ほど、善國寺から徒歩20ほどの場所にあります。

直接大黒天を拝むことができました。本堂にも上がらせてもらいましたが、とても気持ちが良い空間でした。

厳嶋神社 弁財天

都営大江戸線「若松河田駅」から徒歩5分ほどの距離に鎮座するのがこちらの抜弁天こと厳嶋神社。

こちらの社務所はお正月以外は閉まっていますが、近くにある西向天神社で頂くことができます。

永福寺 福禄寿

厳嶋神社から徒歩1分ほどの距離にあるのがこちらの永福寺です。禅寺ならではの凛とした空気感が気持ち良いお寺でした。

法善寺 寿老人

永福寺から徒歩3分ほどの距離にある法善寺。

厳嶋神社、永福寺、法善寺はとても近くにあるので同じ日にめぐるのに便利です。ただ、法善寺への道は狭いので、見落とさないようにお気をつけて。

稲荷鬼王神社 恵比寿

全国で唯一、鬼の王の名を持つ神社。

鬼王権現は月夜見命、大物主命、天手力男命をまとめて呼んだものだというが、勧請元の熊野十二権現に鬼王権現はいないという謎。

太宗寺 布袋尊

江戸三大閻魔と「しょうづかのばあさん」こと奪衣婆の像がすごい迫力。閻魔堂は1月16日と7月16日だけ御開帳されるが、その他の時期も中を照らすボタンがあるので覗くことは可能。

新宿山ノ手七福神の御朱印

新宿山ノ手七福神の御朱印は、色紙を最初の神社からお寺でいただき、一箇所参拝する度に書き入れてもらう形。なので、巡拝の順序で七福神の並びが変わる。