バズレシピのリュウジさん

Evernoteの保存先を変更してないのが、PCが重い原因かも!!

WindowsおすすめのLauncherソフト デスクトップをきれいにして作業効率アップ

Windowsパソコンのログインをマイクロソフトアカウントに変更

【WordPress】ログインIDが丸見えかもしれませんよ?

WordPressのアクセス解析プラグインJetpackを設置する

【WordPress】headerやfooterに安全にタグを挿入できるプラグイン

リダイレクト用のクッションページを作ったら文字化けしてしまった件と解決法

クッションページって何?FB広告で必要?いくつか種類があるみたいなんけど?

【WordPress】画像クリックで拡大させるプラグインでユーザビリティアップ!!

【WordPress】画像に透かしを入れられるplugin

バズレシピのリュウジさん

Evernoteの保存先を変更してないのが、PCが重い原因かも!!

WindowsおすすめのLauncherソフト デスクトップをきれいにして作業効率アップ

Windowsパソコンのログインをマイクロソフトアカウントに変更

【WordPress】ログインIDが丸見えかもしれませんよ?

WordPressのアクセス解析プラグインJetpackを設置する

【WordPress】headerやfooterに安全にタグを挿入できるプラグイン

リダイレクト用のクッションページを作ったら文字化けしてしまった件と解決法

クッションページって何?FB広告で必要?いくつか種類があるみたいなんけど?

【WordPress】画像クリックで拡大させるプラグインでユーザビリティアップ!!

【WordPress】画像に透かしを入れられるplugin

バズレシピのリュウジさん

Evernoteの保存先を変更してないのが、PCが重い原因かも!!

WindowsおすすめのLauncherソフト デスクトップをきれいにして作業効率アップ

Windowsパソコンのログインをマイクロソフトアカウントに変更

【WordPress】ログインIDが丸見えかもしれませんよ?

WordPressのアクセス解析プラグインJetpackを設置する

【WordPress】headerやfooterに安全にタグを挿入できるプラグイン

リダイレクト用のクッションページを作ったら文字化けしてしまった件と解決法

クッションページって何?FB広告で必要?いくつか種類があるみたいなんけど?

【WordPress】画像クリックで拡大させるプラグインでユーザビリティアップ!!

【WordPress】画像に透かしを入れられるplugin

WordPressの記事をワンクリックで複製できるプラグイン

2019年5月17日

こういつです。

WordPressを運用していると、記事を複製して使いたくなるときってあるんですよね。昔のWordPressエディタでは簡単に複製することができたから問題なかったのですが、新しいエディタのグーテンベルクでは記事のコピーがめちゃくちゃ面倒・・・

やってみた人はわかると思うのですが、生地全体をコピペすることが上手くできないんです。一見コピーできているようで、サイトにはちゃんと表示できるのに投稿ページが空欄になってしまう・・とか。

そこで「一発で複製できるようなプラグインが絶対あるに違いない!」と思って探したらやっぱりありました。プラグインっていろんな人がめちゃくちゃつくってて膨大な数が存在するから、こんなの無いかなー?っておもったら大抵あるもんです。

というわけで、今回紹介するのはWordPressで記事の複製を簡単にできるプラグイン「Duplicate Post」を紹介しますね。

Duplicate PostをWordPressにインストールする

では、WordPressにDuplicate Postをいれてみましょう。

WordPressのダッシュボードからプラグイン→新規追加をクリックします。

プラグインの検索で Duplicate Postを入力します。

すると検索結果が表示されるので「今すぐインストール」をクリック

次に有効化をクリック

これでインストールは完了です。

するとこのように記事一覧に複製という項目が増えているので、これをクリックすれば一発でコピーすることが可能です。

設定はデフォルトで問題ないと思いますが、一箇所だけやっておいたほうがよいものがあります。

メニューから設定を開きます。

複製しただけだと、どちらが元の記事か紛らわしいので

私の場合はタイトルの後ろにコピーと追加しています。
記事数が多い場合、頭につけると記事を探すのが面倒になることがありますからね。

もくじ

まとめ

今回はWordPressの記事を簡単に複製できるプラグイン「Duplicate Post」を紹介しました。普通に記事を更新している場合はあまり出番がないと思いますが、同じようなフォーマットで記事を更新する必要がある人や、広告などで少し変えたページで効果を測るときなどに活躍するプラグインです。