バズレシピのリュウジさん

Evernoteの保存先を変更してないのが、PCが重い原因かも!!

WindowsおすすめのLauncherソフト デスクトップをきれいにして作業効率アップ

Windowsパソコンのログインをマイクロソフトアカウントに変更

【WordPress】ログインIDが丸見えかもしれませんよ?

WordPressのアクセス解析プラグインJetpackを設置する

【WordPress】headerやfooterに安全にタグを挿入できるプラグイン

リダイレクト用のクッションページを作ったら文字化けしてしまった件と解決法

クッションページって何?FB広告で必要?いくつか種類があるみたいなんけど?

【WordPress】画像クリックで拡大させるプラグインでユーザビリティアップ!!

【WordPress】画像に透かしを入れられるplugin

バズレシピのリュウジさん

Evernoteの保存先を変更してないのが、PCが重い原因かも!!

WindowsおすすめのLauncherソフト デスクトップをきれいにして作業効率アップ

Windowsパソコンのログインをマイクロソフトアカウントに変更

【WordPress】ログインIDが丸見えかもしれませんよ?

WordPressのアクセス解析プラグインJetpackを設置する

【WordPress】headerやfooterに安全にタグを挿入できるプラグイン

リダイレクト用のクッションページを作ったら文字化けしてしまった件と解決法

クッションページって何?FB広告で必要?いくつか種類があるみたいなんけど?

【WordPress】画像クリックで拡大させるプラグインでユーザビリティアップ!!

【WordPress】画像に透かしを入れられるplugin

バズレシピのリュウジさん

Evernoteの保存先を変更してないのが、PCが重い原因かも!!

WindowsおすすめのLauncherソフト デスクトップをきれいにして作業効率アップ

Windowsパソコンのログインをマイクロソフトアカウントに変更

【WordPress】ログインIDが丸見えかもしれませんよ?

WordPressのアクセス解析プラグインJetpackを設置する

【WordPress】headerやfooterに安全にタグを挿入できるプラグイン

リダイレクト用のクッションページを作ったら文字化けしてしまった件と解決法

クッションページって何?FB広告で必要?いくつか種類があるみたいなんけど?

【WordPress】画像クリックで拡大させるプラグインでユーザビリティアップ!!

【WordPress】画像に透かしを入れられるplugin

WordPressを常時SSL化してみた

こういつです。

WordPressを設定したら最初にいれたいプラグインというのをこちらのページで紹介していますが、忘れてはいけないものがもう一つあります。

「常時SSL化」というやつですね。

常時SSL化をすると何がいいのか?

常時SSL化をすると何がいいのでしょうか?ざっくりとこんな感じです。

  • セキュリティの向上
  • サイトの表示が早くなる
  • GoogleのSEOの評価があがる
  • Chromeで「保護されてない通信」という警告がでない

これがまた、記事が沢山ある状態とか、自分でテンプレートをいじっている場合とかはSSL化の作業もややこしくなります。

まあ、自分でテンプレートをいじれるような人なら知識的にも問題ないと思いますが、後からするよりも最初の設定でやってしまったほうが楽です。

今は便利なプラグインもありますからね。

サーバの設定を確認

まずはサーバの方をチェックします。
「自分が使っているサーバ名 SSL化」で検索すれば、すぐにサーバの情報はでて来ると思います。

私が使っているエックスサーバーの場合だと

ここにマニュアルがあります。https://www.xserver.ne.jp/manual/man_server_ssl.php

実際の作業はワンクリックでOKです。

もしある程度作っているサイトの場合は、バックアップを忘れずに!

エックスサーバーでの例

作業をパネルにログインしてドメインのSSL設定をクリックします。

ドメインの一覧がでるので、SSL化したいドメインの右にある「選択する」をクリック

独自SSL設定追加のタブを開きます

追加するをクリックすればOKです。

処理が完了するまで1時間ほどか買う場合があります。

 

常時SSL化が簡単にできるプラグイン

サーバの設定をした後に行うことですが、昔はめちゃくちゃ大変でした。URLが変わってしまうので、それを全部修正して、すこしでも間違うとデータベースをいじらないといけないような作業を慎重にして(こうなると普通の人は無理なきがする・・)

なのですが、今は簡単にやってくれるプラグインがあります。

Really Simple SSL

というプラグインです。

それでは、早速設定してみましょう。

 

プラグインの新規追加から検索して

今すぐインストール→有効化の順にクリックします。

すると、ダッシュボードにこのような表示がでてきます。

はい、SSLを有効化します。をクリック。

これでSSL化は完了。

一度強制的にログアウトしますので、再度ログイン。

鍵マークがでたので、ちゃんとSSL化できてます。URLの頭も、httpからhttpsに変わってます。

 

CSSやHTMLをいじっている場合や、プラグインで何かURLを設定している場合は手動で修正する必要がありますが、そうでなければこの手順でOKです。

簡単にできるので、WordPressを設定したらまずやってみるといいと思いますよ。