媽祖廟 おみくじが面白い横浜中華街のパワースポット

こういつです。

今回はまじょ子と横浜中華街にやってきました。横浜中華街といえば、食事・雑貨・占い+αって感じですが、やっぱりパワースポットにあれば行きたい!

ということで媽祖廟と関帝廟に参拝することにしました。

評判のおみくじも楽しみです。

 

媽祖廟に祀られているのは人間から神様になった「天井の聖母」こと「媽祖」様です。

廟の案内の方が「中国で一番偉い神様」と説明してくれました。

東京から自動車で1時間ほど、駐車場の近くの朝陽門から入り5分ほど歩くと媽祖廟に到着。

中華街の雰囲気ってあんまり中国っぽくないんですよね。
でも、媽祖廟は台湾のお寺を思い出すような作りです。

廟堂

なんってこった・・・

 

廟堂の作りやきらびやかな装飾も楽しみだったのですが、残念ながら改装中で姿は拝めず。

改装は年内には終わるとのこと。気を取り直して参拝です。

 

媽祖廟には案内の方が沢山いて、参拝のしかたを都度都度教えてくれました。

自販機でお供え物のチケットを購入

自動販売機で線香と金紙を受けるための拳を購入。

日本の線香とは全然違いますね。金紙は神様へのお供え物。

階段を登ると、線香に火を付けてくれるお兄さんがいました。火鉢みたいなものに線香を突っ込んで火を付けます。

火のついた線香を渡してもらうときに、これでもかっていうほど火傷を注意されました笑

それから線香を5つの香炉へと供えていきます。

 

5つの香炉へ線香を供える

  1. 玉皇上帝
  2. 天上聖母
  3. 臨水夫人 註生娘娘
  4. 文昌帝君 月下老人
  5. 福徳正神

の順で供えます。

玉皇上帝の香炉。国泰平安のご利益。

天上聖母の香炉。航海安全、自然災害・自己・厄病の忌避、慈しみや心の安らぎを育む。

臨水夫人 註生娘娘の香炉。安産・子宝のご利益。

文昌帝君 月下老人の香炉。学問・縁結びのご利益。

土地の神様、福徳正神の香炉。金運招財・財産安全のご利益。

 

廟堂の中

線香を挙げたら廟の中へ案内されます。参拝の仕方を教えてくれるので作法に従って参拝。

中ではカメラを出してはいけないので、おみくじなどは写真に採れませんでしたが表から中を写真に撮るのはOKとのことなので廟の外から写真を撮りました。

神様の前にクッションがあるので、靴を履いたまま正座します。

お参りの手順は、

  1. 三回礼をする
  2. 住所・生年月日・氏名を伝える
  3. お願い事をする
  4. 一回礼をする

現世利益を堂々とお願いできる雰囲気!

媽祖廟のおみくじ

参拝をしたら案内の方におみくじを勧められました。

媽祖廟って日本のお寺や神社と違って商売っ気をモリモリ感じる。
華僑の商魂というか、たくましさを感じます。

中国式のおみくじだそうでやり方がちょっと変わってます。

  1. 住所氏名生年月日を言ってから神様に聞きたいことを伝える。
  2. 棒が沢山入っている竹の筒を振る。
  3. 一番飛び出てきた棒の数字を確認する
  4. 神筈(しんばえ)という大きな柿の種みたいなものを2つ手にとって、この番号で良いですか?と神様に訪ねて床に落とす。
  5. 「表・表」「裏・裏」だったら数字からやり直し。「裏・表」ならその番号でOK

OKが出たら、おみくじの受付でその番号のおみくじをもらいます。

おみくじには助言になる部分と、回答になる部分があります。

回答はおみくじの◯から続く文章の部分で、質問していない項目は関係ないとのこと。質問した項目だけをみるように、とのことでした。

質問した項目意外は「無視」というのはなるほど!って感じ。
有効期限が3ヶ月というのも面白いですね。

ちなみに僕は商売関係の事を聞いたのですが、耕した分だけ成果がでるとのことだったので、しっかり頑張んないと。

おみくじをくれるとこでは、読み方だけじゃなくて内容に関しても解説してくれる。

あ、もちろんおみくじは日本語ですよ。

で、ここでもお守りをグイグイ勧められる笑

ということで授与してもらったのがこのお守り。

日本のお守りは1年でお焚き上げですが、このお守りには期限が無いそうです。その代わり、3ヶ月くらいでパワーが落ちてくるのでまた参拝して線香の煙にあててパワーを充電するのが良いとのこと。

 

金亭で金紙を燃やし神様に捧げる

参拝が終わったら金紙を金亭で燃やして神様に捧げます。

門を反対側から。額には「恩澤四海」の文字。

案内の方に意味を聞いてみたら「すべての海に媽祖様のお恵みがある」という意味だと教えてもらいました。

日本のお寺や神社とは全く違う雰囲気。

落ち着いたり癒やされたりという感じより、活気があってにぎやかな感じ。もしかしたら横浜中華街という立地のせいかもしれませんけどね。

商売っ気もグイグイありますが、海外に出て成功する華僑のパワーなのかなーって、それも楽しめました。

横浜媽祖廟のアクセス

所在地:横浜市中区山下町136番地
駐車場:なし
HP:http://www.yokohama-masobyo.jp/jp/index.php