横浜関帝廟 元町中華街で神様になった関羽に参拝
こういつです。
関羽のことを知ってますか?
男子であれば知らない人はいないくらいの歴史上の有名人、三国志に登場する英雄の一人です。
その関羽が死後、神号を送られ神様になっているのです。
死んだ人が神様になるというのは、日本でも菅原道真公や小野篁公などの例がありますね。関羽は戦場で殺されたので御霊信仰と同じような感じなのかも。
じゃあ関羽が何の神様かというと、なんと商売の神様なんです。
三国志だと、めちゃくちゃ強い武将というイメージだから商売の神様ときいたときは???でした。
でも、もともと塩の密輸をやっていて、そろばんや大福帳を発明したという説があるんだって。
中華街の中心近くに関帝廟がありました。
門から「これでもか!」というほどきらびやか。
階段の一角には、昇り龍と降り龍の彫り物があります。
廟堂もエキゾチック。台湾にいるようです。
媽祖廟と違ってカラフルな石獅「閩南獅」
それでは参拝します。
媽祖廟と同じ用に線香を5つの香炉に供えていきますが、香炉の神様が違います。
- 玉皇上帝・・・国泰平安
- 關聖帝君・・・商売繁盛、入試合格、家内安全、学問
- 地母娘娘・・・除災、健康
- 観音菩薩・・・解難、健康、縁談、安産
- 福徳正神・・・金運、財産保全
香炉に線香を供えたら廟堂へ入って参拝します。
廟堂内では写真をとってはいけないけど、外から中を撮るのはOKとのことなので、外から撮った写真を。
真正面に関羽(関聖帝君)。その右に息子の関平、左に部下の周倉が祀られています。
左奥には地母娘娘(じぼにゃんにゃん)
右奥(写真では左)には観音菩薩、右には福徳正神が祀られています。
関帝廟の観音菩薩は浅草寺から勧請されたもの。
神社仏閣を巡っていると、色々とつながってるんだなーと感じます。
金炉
本堂でお参りをしたら、金炉で金紙を燃やしてお供えして参拝終了です。
横浜中華街の媽祖廟と関帝廟に参拝しました。どちらも華僑がいる町には必ずあるということなのですが、雰囲気がぜんぜん違う。
関帝廟は中華街の中心近くにあるためか、観光客が多い。でも商売っ気はなくて案内の方もつっけんどんな感じ。
媽祖廟は参拝している人は少なかったのですが、案内の方がグイグイきて商売っ気あり。でもいろんな話を聞くこともできました。
※関帝廟に御朱印はありません。
横浜関帝廟
所在地:横浜市中区山下町140番地
HP:http://www.yokohama-kanteibyo.com/index.php
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません