赤城神社 カフェもあるおしゃれな神社で御朱印を頂いてきたよ!
東京で一番おしゃれな神社としも名高い神楽坂の赤城神社に参拝しています。
グッドデザインを受賞したこともある社殿は、普通の神社のイメージとは全然違いましたよ!
御由緒には、日枝神社・神田明神と共に「江戸の三社」と称されていたそうですよ。
神楽坂駅1番出口からでるとすぐに赤城神社があります。
赤城神社の御由緒
御祭神は磐筒雄命(いわつつおのみこと)
相殿神に、赤城姫命(あかぎひめのみこと)
赤城姫命は女性の願いを叶えてくれる女神様!
境内もおしゃれ!
なんか未来の神社って感じです。
赤城神社の狛犬
ずんぐりむっくりしてて変わってるなーと思ったけど、江戸時代に加賀白山犬として流行った狛犬の種類。
狛犬と一口に言っても、いろんな種類があって興味がつきません。
拝殿
ガラス張りが美しい拝殿。
2010年に、建築家・隈研吾さんの監修で建て替えれれた拝殿です。
東京駅丸の内のJPタワー や歌舞伎座を手掛けた建築家さんの手にかかると、神社もこんな風にかわるんだ。
螢雪天神
菅原道真公が祀られている螢雪天神。
螢雪は苦労して勉学に励むことで、中国の故事から。
それは普の時代の話。車胤(しゃいん)と孫康(そんこう)という若者がいました。
二人の家はたいへん貧しく、勉強をするために灯りをつけようにも油を買うこともできない。でも、二人は諦めず、車胤はホタルを集めて袋につめてその光で勉強をし、孫康は窓の横に雪を積み上げ勉強をしました。その努力が実り二人とも役人として出世しました。
という話。
昔の人の努力はすごいなー。
赤城出世稲荷神社・八耳神社・葵神社
本殿からちょっと離れたとこにあるから、ちょっと分かりづらいかも。
鳥居から境内に入り、石段を登らずに左の方から奥に行くとあります。
出世稲荷神社は宇迦之御魂神。
八耳神社は聖徳太子。
葵神社は徳川家康公が祀られています。
聖徳太子が八耳さまと呼ばれるのは、同時に8人の話を聞けたという話から。
悩みごとがあるときは「八耳(やつみみ)様」と3階唱えてからお参りすると良い考えが浮かぶそうですよ。
あかぎカフェ
境内にあるおしゃれなカフェ。
まじょ子と来たら確実にここで食べることになるでしょう。
御朱印
悩み事があって、どうしようもなく迷ってしまったときはまた八耳様に参拝しようと思います。
赤城神社
所在地:新宿区赤城元町1-10
最寄り駅:神楽坂駅・牛込神楽坂駅
HP:https://www.akagi-jinja.jp/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません