七福神めぐりではどんなご利益があるの? 御朱印のもらい方や回り方など。

2019年11月20日

どこにどんな順番で参拝しようかな?ってときに、◯◯めぐりなどのテーマは良い道しるべになるんです。

その中でもメジャーなのが七福神めぐり。
僕も七福神めぐりは大好き。

ということで七福神めぐりをしたらどんないいことがあるのかサックリとまとめてみました。

七福神めぐりとは

七福神めぐりが始まったのは室町時代と言われています。

「仁王般若経(にんのうはんにゃきょう)」というお経にある「七難即滅、七福即生」にあやかったのが始まりだsとか。

「七難即滅、七福即生」といのは、7つの災難を滅し、7つの福を得られるということです。

七福神めぐりをすることで、7つの災難を滅し、7つの福を得られるということですね。

七種類の災難はお経によって内容が違います。
仁王般若経が七福神めぐりのきっかけらしいので、仁王般若経の7つの災難を紹介しますね。

7つの災いとは

七福神めぐりをすることで守られる7つの災難とは

  • 太陽や月の異変
  • 星の運行の異変
  • 火の災い 火災、鬼火など
  • 水の災い 洪水や土石流など
  • 風の災い 大風など
  • 凶作 ひでりで穀物がみのらないこと
  • 賊の災い 賊が侵略してくること

7つの福は七福神それぞれのご利益ですね。

恵比寿

恵比寿さまのご利益

  • 商売繁盛
  • 除災招福
  • 豊漁

七福神全員は言えなくても、多分だれでも知ってる恵比寿さま。
きっとビールの影響に違いない。
何箇所かで恵比寿さまをみましたが、説明書きは 伊邪那岐大神と伊邪那美大神の間に最初に生まれたヒルコだったり、少彦名命だったりします。

釣り竿をもっているからやっぱり豊漁のご利益もあるんですね。

大黒天

大黒さまのご利益

  • 五穀豊穣
  • 蓄財
  • 子孫愛育

など

大黒さまは財産の神様だって。
振ればなんでもでてくる打ち出の小槌。
福が詰まった袋。
五穀豊穣の米俵。
とっても豊かになれそうです。

毘沙門天

毘沙門天のご利益

  • 出世開運
  • 勝運招福
  • 武道成就
  • 開運厄除け
  • 大願成就

など

七福神の中で唯一鎧姿の毘沙門天。
上杉謙信が崇敬していたことでも有名な武神ですね。

でも、もともとは財宝の神様だったんだって。

弁財天

弁財天のご利益

  • 金運上昇
  • 芸道上達
  • 学芸上達
  • 武道成就

など

弁天さまに参拝すると、芸事や金運のご利益が多いような気がします。
お金を洗う銭洗弁財天もありますし。

そういえば、最初は弁才天だったのが、金運・財運のご利益もいただけるようになってから弁財天になったそうですよ。

布袋尊

布袋尊のご利益

  • 家庭円満
  • 家運隆昌
  • 招福円満
  • 幸運招来

など

布袋尊は中国でみろく様って呼ばれてたお坊さんなんだって。
布袋尊の名前は堪忍袋。
「堪忍袋の緒が切れる」の堪忍袋は布袋尊の袋だったんですね。

福禄寿

福禄寿のご利益

  • 幸福長寿
  • 子孫繁栄

など

福禄寿は道教の神様なんだって。
頭の長さは人望や知恵の大きさを表しているのだそう。

福禄寿はそれぞれが幸せを表していて

福・・・幸福
禄・・・身分・財産
寿・・・健康・長寿
なんだって。

寿老人

寿老人のご利益

  • 無病息災
  • 延命長寿

など

寿老人ももともとは道教の神様。
南極星の化身です。

手に桃をもっているのが特徴です。
長寿の神様です。

七福神めぐりの巡り方

七福神めぐりは「◯◯七福神めぐり」みたいな巡拝コースが決まっていて、御朱印を頂きながらお参りしていきます。

特別な色紙に御朱印を頂いたり、福絵に御朱印を頂いたり、宝船に乗せる小さな七福神の像を受けたりなど特別な授与品がある場合もあります。

特別な授与品については、通年のものもありますが、正月限定など期間がきまっているものもあります。

こういつまじょ子が巡拝した七福神めぐり

僕たちも七福神めぐりを楽しみながら参拝しています。

巡ったらどんどん追記していきますね。

日本橋七福神

浅草名所七福神