蒼穹のファフナー THE BEYOND 第七話・第八話・第九話を劇場でみてきたから感想書く!

【マンガ】蒼穹のファフナーザ・ビヨンド7.8.9話先行上映観に行ったよ!

【マンガ】蒼穹のファフナー THE BEYOND 第七話、第八話、第九話観に行ってきますが・・・

【マンガ】真女神転生Ⅲリマスターを買ったら早起きになりました!

【マンガ】昔よくあった悲劇と真女神転生Ⅲリマスター

真女神転生Ⅲリマスター

【マンガ】真女神転生Ⅲリマスターが面白すぎて時間泥棒すぎる件

【マンガ】鬼滅映画「無限列車編」のパンフレット豪華版が豪華すぎて

【マンガ】鬼滅映画「無限列車編」見てきた感想!

【鞆の浦】ファフナーの聖地に行ってきたよー!

【マンガ】銀河声優伝説ならぬ旧バージョン銀河英雄伝説

蒼穹のファフナー THE BEYOND 第七話・第八話・第九話を劇場でみてきたから感想書く!

【マンガ】蒼穹のファフナーザ・ビヨンド7.8.9話先行上映観に行ったよ!

【マンガ】蒼穹のファフナー THE BEYOND 第七話、第八話、第九話観に行ってきますが・・・

【マンガ】真女神転生Ⅲリマスターを買ったら早起きになりました!

【マンガ】昔よくあった悲劇と真女神転生Ⅲリマスター

真女神転生Ⅲリマスター

【マンガ】真女神転生Ⅲリマスターが面白すぎて時間泥棒すぎる件

【マンガ】鬼滅映画「無限列車編」のパンフレット豪華版が豪華すぎて

【マンガ】鬼滅映画「無限列車編」見てきた感想!

【鞆の浦】ファフナーの聖地に行ってきたよー!

【マンガ】銀河声優伝説ならぬ旧バージョン銀河英雄伝説

蒼穹のファフナー THE BEYOND 第七話・第八話・第九話を劇場でみてきたから感想書く!

【マンガ】蒼穹のファフナーザ・ビヨンド7.8.9話先行上映観に行ったよ!

【マンガ】蒼穹のファフナー THE BEYOND 第七話、第八話、第九話観に行ってきますが・・・

【マンガ】真女神転生Ⅲリマスターを買ったら早起きになりました!

【マンガ】昔よくあった悲劇と真女神転生Ⅲリマスター

真女神転生Ⅲリマスター

【マンガ】真女神転生Ⅲリマスターが面白すぎて時間泥棒すぎる件

【マンガ】鬼滅映画「無限列車編」のパンフレット豪華版が豪華すぎて

【マンガ】鬼滅映画「無限列車編」見てきた感想!

【鞆の浦】ファフナーの聖地に行ってきたよー!

【マンガ】銀河声優伝説ならぬ旧バージョン銀河英雄伝説

【スト5】ユリアンのヘッドループ コツとレシピ

2019年12月11日

こういつです。

このページではストリートファイター5のユリアンのヘッドループについてまとめます。この時点でわからい人は読まないと思うので、普段格ゲー界隈で使っている用語を遠慮なく書きますね。

だって、このページの一番の目的は「自分が活用するため」ですから笑

教えてもらったり、練習してて気がついたことなどをメモして、ウォームアップ時の練習に使えればいいなって感じで作ってます。

 

動画はすでに誰かが公開しているものは、それを利用させていただき、ないものは自分で撮っってます。

間違いもあるかもしれませんが、そのときは教えてもらえると嬉しいです。

 

入力のコツ

ヘッドループの入力で悩むのは、小P→中ヘッドを出そうとしてターゲットコンボが出てしまうというパターンだと思います。僕も最初はこれでつまづきました。

立ち小pのときにレバーをニュートラルにすることを意識すると楽に入力できます。

下溜め→レバー離す→立ち小p→レバー上に入れる→ヘッドバッド

みたいな感じです。

入力が早すぎて飛んでしまうミスも最初はやりがちですが、タイミングは練習で覚えるしかありません。

ヘッドループを使うべきタイミング

ヘッドループを使う意味は「一番ダメージを取ることができるから」です。

なので、ヘッドループのレシピでも通常のコンボよりダメージが低いものは使う意味がありません。このページでも、通常のコンボよりダメージが取れるもののみを選んでます。

例えば、スタン後のヘッドループでは

溜め大K→2大P→小ヘッド→2大P→強スフィア→強タックル(322ダメージ)より高い場合にヘッドループを狙う価値があるってわけです。

上級者になると、のちの状況なども考えて使い分けたりすると思いますが、ここは基礎練習のページなのでこんな感じで。

グループについて

スタン後のヘッドループのやり方はキャラによってパターンが違います。

どうやらスタン中のくらい判定の形が違うみたいなんですよね。もともとの体型や、スタンしているときのポーズで変わるようです。

共通するグループをひとまとめにしたのが下の画像です。画像にはキャラランクメーカーを使いました。

通常グループ

一番多いパターンのグループです。

春麗グループ

春麗、バイソン、ラシードが同じパターンです。

ララグループ

ララ、バーディー、ネカリが同じパターンです。是空老もここです。

特殊グループ

体型が特殊で、それぞれのキャラ専用に覚えなくてはならないグループです。

ザンギエフと是空若が同じです。

全キャラ共通(一部例外あり)

スタンを伴わないヘッドループは基本的に全キャラ共通。なんですが、一人二人入らないキャラがいたりします。

ですが、スタン以外の入りはほぼ全キャラ共通と考えていても問題ないと思います。

暴れ潰しから

溜め大P(ガード)→2中P(カウンターヒット)→立ち大P→中ヘッド→立ち小P→中ヘッド→立ち小p→大ヘッド

溜め大Pを密着でガードさせた後に相手が暴れていたら入るコンボ。

前中P(ヒット)→2中P(カウンターヒット)→立ち大P→中ヘッド→立ち小P→中ヘッド→立ち小p→大ヘッド

前強Pヒット後に相手が暴れて2中Pがカウンターヒットすると入るコンボ。

 

投げシケ狩りから

立ち小K→(投げしけ)溜め大P→立ち中P→中ヘッド→立ち小P→中ヘッド→立ち小P→大ヘッド

立ち小Kをガードさせると投げ間合いの外なので、相手が投げをこすっていると入ります。実は投げがもれなくても入りますが、よっぽどぼーっとしていないとくらわないと思います。

クラッシュカウンターから

溜め強P→立ち中P→中ヘッド→立ち小P→中ヘッド→立ち小P→大ヘッド

クラッシュカウンターから最速ではなく、ギリギリ中pが届く間合いになるまで待つ。体感なので難しい。

スタン後のヘッドループ

通常グループ

スタン→前ステ→強スフィア→飛び越す→溜め大K→立ち中P→中ヘッド→立ち小P→中ヘッド→立ち小P→大ヘッド

スタン→画面の幅いっぱいまで離れる→前ステ→前ジャンプ→J大K→立ち中P→中ヘッド→立ち小P→中ヘッド→立ち小P→大ヘッド

前ステのあとに僅かに止まるのがコツ。

投げでスタン後

スタン→小タックル→J小K(空振り)→垂直ジャンプ中K→立ち中P→中ヘッド→立ち小P→中ヘッド→立ち小P→大ヘッド

前投げでスタン→バクステ→2中P×2→中ヘッド→溜め強K→立ち中P→中ヘッド→立ち小P→中ヘッド→立ち小P→大ヘッド

バクステは最速で。

後ろ投げでスタン→強ニー→溜め大P→中ヘッド→立ち小P→中ヘッド→立ち小P→大ヘッド

溜め大Pキャンセル中ヘッドが難易度高め

画面端に投げでスタン→バックジャンプ→中ニー→溜め大P→立ち中P→中ヘッド→立ち小P→中ヘッド→立ち小P→大ヘッド

動画は2大Pを入れているが、なくてもできる。

強ヘッドバッドでスタン後

スタン→前中P→2小P×2→強ヘッド→溜め大P→立ち中P→中ヘッド→立ち小P→中ヘッド→立ち小P→大ヘッド

バイオレンスニードロップでスタン 

通常キャラに加え、ザンギエフ・アビゲイル・バーディーも。

画面端でスタン→バクステ×2→前ジャンプ→ため強K→立ち中P→中ヘッド→立ち小P→中ヘッド→立ち小P→大ヘッド

画面中央でスタン→バクステ→溜め大P→前ジャンプ強K(すかり)→溜め大P→立ち中P→中ヘッド→立ち小P→中ヘッド→立ち小P→大ヘッド

ララグループ

スタン→前ステ→2強P(すかり)→溜め大P→立ち中P→中ヘッド→立ち小P→中ヘッド→立ち小P→大ヘッド

スタン→前ステ→前強P(すかり)→バクステ→溜め大P(すかり)→中ヘッド→立ち小P→中ヘッド→立ち小P→中ヘッド→立ち小P→大ヘッド

前投げでスタン

スタン→前中P→溜め大P→立ち中P→中ヘッド→立ち小P→中ヘッド→立ち小P→大ヘッド

後ろ投げでスタン

スタン→3強K→前ジャンプ→溜め大P→立ち中P→中ヘッド→立ち小P→中ヘッド→立ち小P→大ヘッド

ニーでスタン 画面端

バーディーは除く。

スタン→バックジャンプ→溜め大P→小ヘッド→ため強K→立ち中P→中ヘッド→立ち小P→中ヘッド→立ち小P→大ヘッド

春麗グループ

スタン→前ステ→2中K(すかり)→バックジャンプ→2中P×2(すかり)→中ヘッド→立ち小P→中ヘッド→立ち小P→中ヘッド→立ち小P→大ヘッド

前投げでスタン

スタン→バックジャンプ→前ジャンプ→溜め大P→→中ヘッド→立ち小P→中ヘッド→立ち小P→大ヘッド

後ろ投げでスタン

スタン→バックジャンプ小K→強ヘッド→溜め大P→立ち中P→中ヘッド→立ち小P→中ヘッド→立ち小P→大ヘッド

投げでスタン 画面端

スタン→バクステ→前中P→中ヘッド→立ち小P→中ヘッド→立ち小P→大ヘッド

前中P後にEXスフィアでダメージアップ

アレックス

スタン→前ステ→前ジャンプ→溜め大P→立ち中P→中ヘッド→立ち小P→中ヘッド→立ち小P→大ヘッド

投げでスタン 画面端

スタン→バクステ→前中P→中ヘッド→立ち小P→中ヘッド→立ち小P→大ヘッド

春麗グループと似ているが、弱スフィアを挟むこともできる

ザンギエフ・是空若

スタン→前ステ→バックジャンプ→バクステ→前ジャンプ→ジャンプ中K→立ち中P→中ヘッド→立ち小P→中ヘッド→立ち小P→大ヘッド

ザンギエフが起き上がる前にバックジャンプ。

投げでスタン 画面端 ザンギエフとアビゲイル

スタン→バクステ→中ヘッド→溜め大P→立ち中P→中ヘッド→立ち小P→中ヘッド→立ち小P→大ヘッド

アビゲイル

参考動画はあるが自分ではまだ検証できず。安定させられない。

ブランカ

スタン→前ステ→バックジャンプ→小ヘッド→溜め大K→立ち中P→中ヘッド→立ち小P→中ヘッド→立ち小P→大ヘッド

画面端はでは簡単、中央ではちょっとむずかしい。

強ヘッドバッドでスタン後

スタン→バックステ→前ジャンプ→溜め大K→立ち中P→中ヘッド→立ち小P→中ヘッド→立ち小P→大ヘッド

投げでスタン 画面端

スタン→2中P(スカリ)→溜め大P(スカリ)→溜め大P→立ち中P→中ヘッド→立ち小P→中ヘッド→立ち小P→大ヘッド

後ろ投げで画面端に投げたときのみ 

ガード後の反撃にヘッドループ

ガイル

ダブルサマソに反撃

ガード→溜め大K→立ち中P→中ヘッド→立ち小P→中ヘッド→立ち小P→大ヘッド

リバサEXサマソに反撃、ダウン中に2中Pでめり込んでおく。

ガード→溜め大Pクラッシュカウンター→EXスフィア→3大K→立ち小P→中ヘッド→立ち小P→強ヘッド

イブキ・サガット

EX昇竜ガード→溜め大K→2中P→立ち小P→中ヘッド→立ち小P→強ヘッド

密着ガードで。

豪鬼

EX昇竜ガード後→一段目ガード→2中P(すかり)→3大K(すかり)→強P→中ヘッド→立ち小P→中ヘッド→立ち小P→大ヘッド

影なるもの

一段目ガード→垂直ジャンプ→溜め大K→立ち中P→中ヘッド→立ち小P→中ヘッド→立ち小P→大ヘッド

垂直ジャンプ後、着地したら前に微歩きが必要。垂直ジャンプ中に進行方向へレバーを倒しておき、振り向いたと思ったら離すくらいのタイミングで微歩き。

レインボー・ミカ

EXシューティングピーチガード→2中K→立ち小P→中ヘッド→立ち小P→大ヘッド

補足

  • 最後の小Pは2小PでもOK。そのほうが安定はする。
  • 締めの強ヘッドは各種必殺技にもつなげられる。
  • 強ヘッドを弱タックルにすればCAもつながる。
  • CA締めの場合、場合によってはヘッドループをするとダメージがさらる場合もあるので注意。