No Image

PMS軽減!リンパマッサージのやり方!

リンパマッサージ リンパストレッチ

リンパマッサージで生理前症候群(PMS)・生理後の不調を改善する方法!

リンパでアンチエイジング期待できるんですって!

【マンガ】喉頭がん発覚!

【マンガ】こういつさんは占いスキル(ガチ目)を身に着けた!

【マンガ】絶好調な寝覚めの裏側

【マンガ】野菜スープジャンキーになるほど美味しすぎるスープのレシピ

【マンガ】笑顔って自分にも人にもプレゼントになるってさ【顔施】

卵食べると痩せる

【マンガ】卵朝に食べると痩せるらしい

禁煙のコツかも?

【マンガ】煙さえあればいい説【禁煙のコツ?】

No Image

PMS軽減!リンパマッサージのやり方!

リンパマッサージ リンパストレッチ

リンパマッサージで生理前症候群(PMS)・生理後の不調を改善する方法!

リンパでアンチエイジング期待できるんですって!

【マンガ】喉頭がん発覚!

【マンガ】こういつさんは占いスキル(ガチ目)を身に着けた!

【マンガ】絶好調な寝覚めの裏側

【マンガ】野菜スープジャンキーになるほど美味しすぎるスープのレシピ

【マンガ】笑顔って自分にも人にもプレゼントになるってさ【顔施】

卵食べると痩せる

【マンガ】卵朝に食べると痩せるらしい

禁煙のコツかも?

【マンガ】煙さえあればいい説【禁煙のコツ?】

No Image

PMS軽減!リンパマッサージのやり方!

リンパマッサージ リンパストレッチ

リンパマッサージで生理前症候群(PMS)・生理後の不調を改善する方法!

リンパでアンチエイジング期待できるんですって!

【マンガ】喉頭がん発覚!

【マンガ】こういつさんは占いスキル(ガチ目)を身に着けた!

【マンガ】絶好調な寝覚めの裏側

【マンガ】野菜スープジャンキーになるほど美味しすぎるスープのレシピ

【マンガ】笑顔って自分にも人にもプレゼントになるってさ【顔施】

卵食べると痩せる

【マンガ】卵朝に食べると痩せるらしい

禁煙のコツかも?

【マンガ】煙さえあればいい説【禁煙のコツ?】

生産性33倍アップ!!(当社比)ポモドーロテクニックが有能すぎる!!

2019年10月13日

作業するときに集中力がでないー。すぐ気が散ってゲームしたり動画みたりしちゃうんだけど、何かいい方法ないかなー

それならいい方法があるでー

なになに?簡単にできるの?すぐできるの?私でもできるの?

う、うん。たぶんまじょ子でも大丈夫・・だと思う。

「まじょ子でも」なんて失礼なの!私でもできるか試してあげるから早く教え
てなのだ!

そのテクニックは「ポモドーロテクニック」だ!こういつはこの方法をもう数年つかっているし、やっぱり使っているときと使わないときでは全然効率が違うよ。

それ良さそう!教えてー。

ポモドーロテクニックとは

というわけで今回はポモドーロテクニックについて。

これ、ほんといいです。私こういつが仕事の効率に悩んでいたときに、あれこれ試した中で抜群の効果がありました。

いろんなテクニックがあると思うけど、簡単で単純明快なルールが良かったのかもしれません。詳しいことはまた後ほど。

まず最初に、ポモドーロテクニックってなんやねんってことなのですが、

  1. やることを決める
  2. タイマーを25分にセット
  3. 集中して作業する
  4. 5分間休憩
  5. 25分集中→5分休憩を4セットしたら長めの休憩をとる

ってもの。

ちなみにポモドーロってのはトマトのことで、ポモドーロテクニックを考案したシリロ氏がトマト型のキッチンタイマーを使ったのが名前の由来だそうです。

 

25分だけ頑張ればいい、の繰り返しをすればいいのかな?

うん、そうだね。その間だけは他のことは「しない」「考えない」で眼の前のことだけに集中するんだよ。

もしほかのことをやっちゃったり、トイレ行ったりコーヒー飲んだり動画を見たりしたらそのポモドーロは失敗ということでカウントしない。

なんだか調子がよくてもっとやりたいとき、なんかはどうするの?

正解は無いかもしれないけど、僕は中断しているよ。

あ、そうそう。中断するときのコツだけど、時間が来た瞬間にバツン!とやめること。

キリがいいとこまで、とかやったらだめだよ。

なんでキリがいいとこまでやったらだめなの?

実はそのほうが作業再開のときにいいんだよ。

ポモドーロは集中と休憩を4回繰り返して長めの休憩を1つのセットにします。

  1. やることを決める
  2. 25分集中
  3. 5分休憩
  4. 25分集中
  5. 5分休憩
  6. 25分集中
  7. 5分休憩
  8. 25分集中
  9. 30分休憩

これが1セット。

時間が来たら作業を中途半端なところで中断するのが作業再開時にすんなり集中するコツです。

キリがいいとこまでやっちゃうと、脳がこの作業は終わり!と判断するみたいで、再開時にまたエンジンを温めるとこからはじめないといけないんですよね。

「中途半端なとこで作業を中断する」おすすめです。

ポモドーロを1日に2回でも回せたら、普段よりも生産性がずーっと上がってるのに気がつくんじゃないかな?

ポモドーロ2回ってことは・・・集中してる時間って200分しかないよ。3時間ちょっとしか仕事してないけど・・・

集中した200分ってたぶんすごいよ。日本のサラリーマンは長時間働いているけれど、実質の働いている時間は2時間とか3時間とかいう話もあるくらい。
だから、やるべきことに集中してる200分ってすごいんだよ。

ほえー。すごいんだね。今日からやってみる。

ポモドーロテクニックを使うには、もう一つ用意したほうがいいものがあるよ。

ポモドーロテクニックのお供タイムタイマー

ポモドーロテクニックを実践するときには、25分のタイマーをセットする必要があります。

ポモドーロの名前の由来は、トマト型のタイマーでした。

でも、もっといいタイマーがあるんです。それがタイムタイマーというもの。

僕が使っているのはこれ

残りの時間が「量」としてわかるのがいいんです。

ひと目で感覚で残り時間がわかる。
残り時間が量として眼に入ることで、より集中力がアップします。

※小さいサイズに大きさが8センチのものもありますが、おすすめしません。つかってみるとカチカチうるさくて集中ができないんです。

大きいサイズは、カチカチしないので僕は愛用しています。

 

ポモドーロテクニックって簡単でしょ?
やること決めて
25分集中して
5分休憩して
を繰り返すだけ。

さっそくやってみるー!!