【マンガ】シェアハウスメンバーを紹介するぜ!~入居者同士で交流やお付き合いはしなきゃいけないの??~
どもども、おはこんばにちわー!まじょ子です(((o(*゚▽゚*)o)))
前回↓の続きです!
さてさてイケメン運送屋さんの手で速やかにシェアハウスに引っ越してきたまじょ子です。
いよいよシェアハウスの他の入居者さんとご挨拶…!ドキドキしながらお土産お渡ししつつ、シェアハウスの入居者さん達が多くいるご飯時にご挨拶に行きます。
皆めっちゃいい人・・・!✨
第一印象それでした。お料理作ったりしてて長く住んでるメンバーの一人、ぴかりんさんが「ここは結構皆でお酒飲んだりしてるんすよ~」と説明しつつ美味しいお酒を注いでくれます。
お酒飲みつつ、ここのシェアハウスのルールとか、実際に住んでるメンバーの中での暗黙の了解的なものも話してくれます。
説明&お酒貰ったおかげで緊張ほぐれてきて、楽しくなってくるまじょ子。早くもっとここの入居者さん達と仲良くなりたいなあ・・・とか思ってました。
が。この時はまだ気づいてませんでした。
ここのシェアハウスのメンバーが、実はキャラが濃い人たちばかりで面白すぎるシェアハウスだったという事に・・・!w
続きますw
シェアハウス入居者同士では、交流はしなきゃいけないのか?
さて、私が現在住んでるシェアハウスでは、10人前後の入居者さん達が居ます。
そのうち私含め7人ほどはシェアハウス内で交流して、キャッキャウフフ仲良くしてる感じですが、他にお二人ほど他の入居者さんが居ます。
その方たちは、ダイニングで皆でおしゃべりしてくるのに参加したりはせず、他の入居者さんと廊下ですれ違ったりしたらご挨拶とかはしますが、あまり交流はありません。
ちなみにまじょ子の職場の同僚さんが住んでるシェアハウスでは、そういう交流は一切ないそうです。
シェアハウスを探しているときに
「大型施設タイプのシェアハウスだと、あまり交流がなさそう」
「小規模~中規模でのシェアハウスだと、入居者同士での交流イベントなどもあったりする」
みたいに思いました。
ただ、何処も基本は「イベントなどは強制参加ではない」という事です。無理やり参加しなくてはいけない、と云う処は見かけませんでした。
なので、ヒッキーでコミュ障だぜ!(まじょ子も傾向アリ)な人でもシェアハウス住めます、ご安心を!折角だし入居者同士で仲良くなりたい!という方は、そんな感じで交流ある中小規模シェアハウスを探してみてはどうでしょうか?
今回も見てくださってありがとうございました!皆様ご安全で、良いこと沢山ありますように☆彡
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません